今日もCSS Nite in Okinawa のセミナーがあるため、パパと一緒にいられるのは朝食の時のみ。さびしー。
▲朝からご機嫌で、食欲もりもりのまりんとママです。
▲ハワイアンなワンピを着せたのですが、このあと、きついと言って脱いでしまいました。かわいいのに残念。
▲朝食後、パパとベッドでゴロゴロするまりん。
今日もCSS Nite in Okinawa のセミナーがあるため、パパと一緒にいられるのは朝食の時のみ。さびしー。
▲朝からご機嫌で、食欲もりもりのまりんとママです。
▲ハワイアンなワンピを着せたのですが、このあと、きついと言って脱いでしまいました。かわいいのに残念。
▲朝食後、パパとベッドでゴロゴロするまりん。
朝食後、すぐに水着に着替えたまりんとママ。二人で、マリンスポーツを満喫しようって計画。
ホテルのフロントで「北谷海人の会」の予約をして、迎えの車を待って向かった先は、なんと昨晩のバーベキュー会場と同じ海岸!
ホテルからほんの少ししか離れていないのに、海がとーってもキレイ。魚の数もたくさん。昨晩は真っ暗だったから、気がつかなかった。
よくばりな私たちは、「マリン3チョイス」というマリンメニューを3つも体験できるというのにチャレンジ。どれもジェットスキーで引っ張ってくれるというものだが、果たしてまりんは大丈夫なのか???
最初に乗った「Uチューブ」で半泣きのママ。絶叫するママの横で、笑いが止まらないまりん。スピードと振り落とされそうな恐怖に耐えられず「もう、降りたい〜!」と叫んでいるのはママだけ。。。まりんはとても楽しかったようです。
そのあとは「ママは、もういいから。。。まりん一人で乗ってきナ」という状態。でも、「ママと乗りたい〜!!」と、なーんとなくママが絶叫している姿を喜んでいるかのような発言。
仕方がないので、休憩を挟んで、「ドラゴンボート」、「トリプルチューブ」をこなしました...。
たしかに、怖かったけど...。きれいな海、青い空、まわりに何も遮るものがない地平線。そして波の音。。。すっかりリゾート気分を味わったかんじでした。
少し慣れてきたし、今度はパパといっしょに来ようね!!
さて、こんなに楽しく貴重な体験をしたというのに、二人っきりで参加したので、写真が一枚もない・・・。さみしー。(泣)
昼から、マイマイと3人でタクシーで沖縄の町並みを満喫しながら、体験王国「むら咲むら」へ行きました。
まずは、腹ぺこなので館内でランチバイキング。ところが、どうも乗馬や闘牛場の近くだったらしく、牧場のかほりがプンプンしており、食欲減退...(笑)。
気を取り直してGO!
▲ひろーい敷地内は、沖縄ムードたっぷりな道や建物があふれています。しかし、あついなぁー。
▲まず最初に挑戦したのが、「シェルアート」。ようは、貝でなにか作ろうーってことですね。
▲何を作っているの?
▲2個目の作品に取りかかるまりん。真剣なまなざしです。手に持っているピストルは、接着のりなのです。
▲お〜!すばらしい。しっぽをたてて、子犬の完成。
▲最後はこんなケースに入れてくれます。うーん、いい感じ。このまま夏休みの自由課題として提出できるね。
▲完成して、満足笑顔のまりん。ママとマイマイは、オリオンビールを飲みながら見学していました。
▲お次にチャレンジしたのは、「シーサー色付け体験」。先ほどは建物内だったのでクーラーが効いており、過ごしやすかったのですが、これは屋外。かなり暑いですー。
▲まずは、まりんの大好きな水色で全面を塗りつぶします。
▲ドライヤーでかわかして。
▲各部品を色づけ始めました。
▲なかなかいい色をチョイスしてます。かなり時間をかけて熱中していました。
▲模型のジンベエザメの前でポーズ。「明日、ほんものが見られるね!」と嬉しそうなまりん。
▲最後は、大人たちも待望の「吹きガラス」。琉球ガラスをにチャレンジです。
まずは、ママ。真っ赤に熱したグニャグニャのガラスを型に入れて、やさしく息を吹き込みます。あっという間に終了〜。ガクっ。
▲型から出したガラスの「飲み口」の部分をくるくる回しながらならしていきます。
▲ちょっと力が入ると、ぐにゃーとなってしまうので、むずかしい。ママのコップは少し広がってしまいました...。
▲次はまりんがチャレンジ。背が低いのでイスにのって、ガラスを「ふーっ」。
▲真っ赤になった熱そうなガラスをこわごわと見つめるまりん。
▲熱い〜といいながらも、かなり上手にゴロゴロころがしてました。
▲とても真剣。
マイマイも、マッシーへのプレゼントとして「ゴーヤロックグラス」に挑戦。オトナも大いに楽しませてもらいました。
3日目にして、お財布が寂しくなってきたので、このへんで帰ることに(笑)。
プロが作った琉球ガラスの品々...。おみやげに欲しかったなー。
▲今回は、沖縄の歴史に触れるようなところには寄れなかったので、この体験村で少し雰囲気だけでも味わえたかも。
▲それにしても敷地が広くて、出口にたどり着くのも一苦労。
▲まだまだ元気なまりん。本当は、もっといろいろ作りたかったようです。
ホテルにもどってきたら、フロントでフクロウがお出迎え。
▲最初、はくせいだと思っていたので、動いたときはビビリました。
▲朝からずーっと遊んで疲れているはず。まずは少しお昼寝しなさい。
▲「眠れない〜」といって起きてきて、おやつのエクレアをパクつくまりん。
夜は、昨日と同じCSS Niteの打ち上げのバーベキューが開催されているのですが、すっかり疲れ切った私たちは、アメリカンビレッジの「カプリチョーザ」で夕飯をすませて、お部屋でまったりすることにしました。
▲ゲームにもあきて、まんがを書くマリン。マイマイのイラストがすらーっとやせているのが小憎いねぇ。
▲マッシーのイラストは、おなかを押さえて「おなかすいたー」とひとこと。面白すぎます〜(笑)
▲すっぴんもすてきなマイマイ。
この夜、当然パパとマッシーは、三次会、四次会、五次会??と渡り歩き、帰ってきたのは明け方でした。
フロントに行って鍵を開けてもらうようにメールしたのに、やはりたたき起こされて不機嫌なママでした。。。
宿泊した「ザ・ビーチタワー沖縄」には、あちこちに動物がたくさんいるので、南国ムードたーっぷりです〜!
▲フロントの正面には、まっしろなインコ。彼は、時間制らしく(笑)、朝しかお目見えしません。なので、昨日はお会いできなかったのですね。
▲名前は「チェリー」。12:00までしか会えないねー。
▲朝食を食べに行く途中に、ガラス張りの中にいるモンキー。とーってもカワイイです。
▲二匹いたけど、ご夫婦かしら...。動いてないときは、剥製かと思ってしまいました。
▲楽しいホテルにウキウキまりん