お出かけの最近のブログ記事

どの子も早朝から元気に遊びまくり。朝食はバイキングでモリモリ!
なのに、まりんは、どうもみんなのようにたくさん食べることができず、ちょっとナーバスに。
むずかしい奴である。
たぶん、お昼にまたおなかが空いたとぐずりはじめるのであろう...。あー、面倒じゃ。

みーちゃん家族は、ご用があるので、朝スペーシアでかえることになっています。しばしの間、ホテル前の公園で楽しみました。

やっと、まりんの顔にも笑顔が。みんな、ほんとに嬉しそう。

お別れ間際に、ホテルの前で記念写真。とっても楽しい旅行だったね。

保護者たちも、記念写真。ママは2日目に着る服を忘れてきてしまったので、夜冷え込んだら着ようと思って持ってきたトレーナーを着て帰る羽目に。ドジ...。

公園にあったゴリラの前で。まりん、ノリが悪いぞ〜。

宿泊した「ウェルサンピア栃木」から、車で少し走ったところにある「とちのきファミリーランド」へ行きました。入場料無料の遊園地、さらに乗り物料金も嘘みたいな激安で、1,000円チケットが全然減らなくて苦労したー(笑)。

走ると、ほっぺが上下するまりんちゃんです。(^_^;)

大好きな観覧者から覗くみんな。

小さいので(!)、あっという間に一周。このころから異常に気温が上がってきた。妙に、天気がいいぞ〜!

「サイクルモノレール」では、ペダルに足が届ききっていなくて、かなり苦労している様子。

あんまり遅いので、後ろの人が追いついてしまいました。

しまいにゃ、係の人から「後ろの人〜!押して〜!」と言われる始末。

後ろからドツカれまくって、やっとゴール。ふー、疲れた〜...。

 

お次は、おそるおそる「パラトルーパー」にチャレンジ。かなり上まであがると怖そうです。スタートは笑顔ですが...。

結構、スピードが出てきたら、表情もこわばりはじめました(笑)。友だちの手前、必死に笑顔を維持してます。

ちぃ〜さな声で「これは、怖かったー。」とポツリ。

動画も撮ってみたものの、回転が速くて、どれがまりんだか...。

ちょっと、怖い思いをしたので、余裕の「メリーゴーランド」で休憩。

とても楽しかったとのこと。ママに似て、スピード系は苦手なのかな?

いい笑顔です。

ジェットコースターなど、激しい乗り物に乗っていたので、別行動だったみっくんと合流。
「エアファイター」で、みっくんとまりんチームの戦いです。
戦いといっても、後ろの戦闘機が一方的に前の戦闘機を狙って射撃するので、みっくんは戦えないんだけどね(^_^;)。

戦闘機のおしりを狙って、打ちまくります。打たれないように上下に移動するのですが、はるちゃんは、後ろのひとに打たれないように注意深いです。

みっくんも必死に逃げまくります。

しかし、撃沈。まりんたちは大喜び(撃沈といっても当たるとランプがつくだけなんだけどネ)。

これは、みていても本当に楽しそうな様子でほほえましたかったです。まりんも、「今日一番楽しい乗り物だった」といってました。

チケットが全然減らないので、もう一回「メリーゴーランド」に。

もう日差しは真夏のように強く、暑く、さらにお腹がペコペコで、もう帰りたいママなのですが、子供たちはチケットを使い終わるまで納得がいかない様子。

最後は、「バッテリーカー」。途中でクラッシュしてしまい、はるちゃんと競争できなかったのが心残り。

大人たちは、もう降参。お昼を食べに行こうということになり、ファミリーランドをあとに。

ここは、安くて小さい子供向けでホントにお薦め。ちょうどいい混み具合なところも穴場ですね〜。

お昼ご飯を済ませたあと、やはり近くにある「栃木子ども総合科学館」へ。いやータフだなー。ここも安い!広い!面白い!。一日中いても回りきれないかも。

地球では20.5kg。では、火星では?ママは、乗れない、乗りたくない...。

地震体験装置。
かなり冷静でつまらなそうな娘...。冷めすぎてる〜。

 

お腹の赤ちゃんって、こうやって大きくなるんだよ。

筋肉の仕組み。

「テレビスタジオ」では、クロマキーを体験。

顔だけになっちゃったよ〜!

水をくみ上げろ〜!

楽器を演奏するロボット。

演奏を操ることができるので、楽しいです。
この科学館は、ただ見るだけではなく、ほとんどが自分たちで何か操作をするタイプのものなので、 ほんと飽きずに楽しめます。

この展示の後ろの違うロボットに向かって、「うぜー、うぜー」とずーっとつぶやいている男の子がいて、とても怖かった。親はどこだ〜!?

くるくるくるくる回りますー。
首の動きがバレエのシュネになってるよ〜。
それなら、目が回らないかっ!

DJまりん。

足、ながーい。

わー、まりんがいっぱい。

「感覚の国」では、斜めになっている部屋が。ママは、3秒で酔ってしまい、吐きそうになってしまいました。

目の錯覚の実験。まりんが小さく見えます。

さかな(にせもの)つりコーナーでは、かなり長時間はまってました。あー、ママは座りたいようー。

体温で、色が変化するかべ。不思議だね。

大きなロケットがトレードマーク。

科学館の外には、大きな遊技場が。もう閉館の時間だよぉー!

結局、閉館まで遊びまくりました。元気だなー。

2日間、めーいっぱい遊んだね。くたくた。
帰りのSAでは、ポークフランクをぺろりと1本食べたまりん。お腹空いたねー。

渋滞もあって、遅くなってしまいました。夕飯は、近所のサイゼリアで。
旅行最後のショットは、ごちそうさまの笑顔。

また、ぜひご一緒したい楽しい、そして盛りだくさん(笑)の旅行でした。

今日から1泊でお友だちと栃木旅行。お天気が心配ー。
佐野のSAでは、たくさんのウサギがいました。子供たちはみんな「かわいー」と釘付け。
まりんは...「興味ない」だって。うわー、かわいげないっっ!!

でもとりあえず記念写真には参加。

すごい小さい声で「早く車戻ろうよー」とか言ってるし...。ガクッ。