1999年6月アーカイブ

今日のまりんはどこか悪いのかと心配するほどの「ぐずり魔」。

午後3時から起きて泣き始め、寝付くまでの午前1時まで約10時間の戦いでした。

泣いてはウトウトの繰り返しで、その間、う○この数は15回。1日で18回もしていたのです。おしっこは別ですよ〜。紙おむつがみるみる減っていくのでびっくりしました。

おばあちゃんと私は交代で、夕食をとりお風呂に入りましたが、夜中までの延長戦となり、新米ママの顔はどんどん暗くなってきました。

て口数が少なくなる私に、おばあちゃんは「こんなときもあるのよ」と励ましてくれます。

あんまり、火がついたように泣くので、なにか出来ているのではとまりんを丸裸にして調べたり、おしりをお湯で拭いてみたりと手を尽くします。夕方沐浴したときはご機嫌だったのに。

それでも、おっぱいは貪欲にほしがるのです。心配する私に、おばあちゃんは「どっか悪かったらこんなにミルク飲まないわよ。」とまたまた激励。

母乳じゃ足りないかどうか見当も付かないので、粉ミルクを80cc飲ませてみました。まりんを抱きすぎて、腰と腕が痛い私に変わっておばあちゃんが飲ませてくれます。「ほら、こんなによく飲んで、この子元気よ。」とおばあちゃんはにっこり笑顔。イライラすると赤ちゃんに伝わると元気づけてくれました。ありがたいことです。

どこの新米ママも一人でやっていることだと思うけど、今日は本当におばあちゃんがいてくれて良かったと思いました。

あ〜、腰と背中が痛いよ〜。あと、吸われすぎて乳首がいた〜い!

新米ママとおばあちゃんは毎日まりんをいろんな名前で呼んでいます。

「まりぼー」「まりもちゃん」「まりなちゃん」「まりすけ」「ダンサーまりん(ミルクがほしいとき激しく踊るので)」etc.

今日のまりんのあだ名は「ペッパーさん」です。

だって、う○こをするたび、「ペッパー!」というおならのすごい音を伴うものだから。おばあちゃんもママも大笑い。

今までかつてない便数にまりんも眠れなかったほどで、泣きじゃくるまりんに「ペッパー警部さん」と話しかけていたんだよ。ちなみに「ペッパー警部」とはママが小さいときに流行った歌です。

写真は、母乳じゃ足りないとミルクをがっついて飲むまりんです。

※パパの日記です。

なぜ、このサイトが「まめみむめもまりん」なのか? 名前について徒然なるままに。

超音波撮影っていうんだっけ? お腹の子供の大きさを豆つぶほど例えるので、最初についた名前が「マメ」。「マメちゃん」と呼んでいたのです。気が利いた名前だと思っていたら、ほとんどの妊婦さんがそう呼んでいるらしい。 「マメちゃん」は「マメ太郎、マメの助」になり、妻の母により「マメ千代」になった。思えば「マメ千代」が出た頃から女の子だと気づくべきだった。(妻はずっと知っていたのだけれど、生まれるまで(性別は)教えないでと頼んでいた)

ぼくの大好きな小説『ママ、アイ・ラブ・ユー/サローヤン』の中で、ママ・ガール(母親)は「あたしのかわいい蛙ちゃん、かわいいタンポポちゃん、かわいいキリギリスちゃん」 と呼ぶくだりがある。子供を動物や植物の名前で呼ぶのはいい。しかし、生まれたての「まりん」は、お腹がぷくっとして、がにまたで、本当にカエルちゃんなのでシャレにならない。

さて、「まりん」という名前、年輩の方は一瞬ギョッとするが、慣れるとなかなかよいらしい。深い意味はなく、ただ、あまりないだろうということで「ん」で終わる名前とか思っていたのだけれど、よくよく考えたら「しおん」「かれん」とか結構あるもんだ。「ん」がつく名前は「運がつく」からいい名前なんだって、と妻の近所のスナック「のんのん」のママさんが言ってくださった。そりゃ、いいね。

「まりん」の「ま」は「まさひろ」の「ま」、「りん」は「プリンス」の「りん」って説明しようと思うのだけれど、妻は私は関係ないの? というので「sanae」の「E」をとって、「marin」じゃなくて「marine」なんだということにしておいた。

通常、名前というと愛称という名の別称があるけど、「まりん」は「まりん」だろうと思っていたら、「まりっぺ」「まりね〜」とか、飛び出した。ぼくは「まりね」がいいと思うのだけど。

さて、最後に笑っちゃう話。生まれたよ〜と、実家に電話したら、普段というかここ10年で二言位しか喋っていない父が出た。酔っぱらっているのか、普段より饒舌で「最近は子供の子のつく名前が少ないから、これからはそういうのがいい」「画数とかも考えてやれ」とか言い出した。最後には「女の子はお嫁にいくんだから、相手の名字とあわせたときの画数も考えた方がいい」とのたまう。って、そんなの15年以上先の話だし、あらかじめわかんないって。

今でも、ついつい「マメ太郎」と呼んでしまう。わかってはいるけれど、10か月近くも呼んできた習慣はなかなか直らないのです。

忙しいのは何よりだけど、まりんと遊びたいね〜。

ここのところ、乳頭の痛みも治まってきたので直乳と搾乳だけになってきました。母乳だけだとなかなか体重が増えなくて悩むお母さんが多いとのこと。でも、まりんはこんなにプクプクしてきました。よく飲むものね。ママは干からびちゃうよ。

今日は、夜の6時頃からぐずりはじめ、やっと寝たのが10時半でした。ママもおばあちゃんもくたくたです。