1999年6月アーカイブ

今日のまりんはどうしたの?とてもがっつきの1日でおばあちゃんと「ガッツキマリン」とあだ名を付けちゃいました。ほとんど、ミルク飲みっぱなしで心配です。う○こは絶好調なので、大丈夫だと思うけど、サナダ虫でもいるのかと思うくらいの飲みっぷり。ママのオッパイは干上がってしまいそう。乳首が痛いよ〜。

はっと気が付くと、お腹は蛙ちゃんのようにパンパン、ほっぺはプクプク、そして、二重あごは小錦ちゃんのよう。う〜ん、良いのだろうか。

最近のまりんの寝相の悪さはすごすぎます。ママもパパも寝相が悪いから遺伝だとは思うけど。

ママの布団とまりんの布団の間が少し離れていたのだけれど、まりんの頭がいつもはまってしまうのでくっつけてしまいました。

でも、このとおり。

寝相の悪いときはぐっすりなので、ママはホッとしています。それに、いつもママの方にごろごろとやってくるので、密かに喜んでいるのです。「やっぱり、ママが好きなのね。」と。

それにしても、今日のまりんはすごかった。午後6時から朝方の4時まで泣いていました。こっちも泣きた〜い。

昼に長野のおばあちゃんから電話がありました。早くまりんにあいたいって。嬉しいね。7/11のお宮参り楽しみにしているようです。

おじいちゃんにも会えるね。少し、大きくなったら一緒に長野に遊びに行こうね。

足立で過ごす最後の日曜日とあって、今日はたくさんのお祝いのお客様が来て下さいました。

私の母の実家・栃木からは母の兄夫婦がわざわざ雨の中電車で来てくれました。私がまりんのように小さいとき、母が病気で入院していたので栃木の兄夫婦が良く面倒を見てくれたそうです。いわば、もう一人の母!?

まりんをかわいいかわいいと、喜んでくれました。いただいたお米、とてもおいしいです。

昨年の春急死したトミおばあちゃんにも、まりんを見せたかったな。

たくさんのお客様に、孫のマリンをかわいいと言っていただき、おじいちゃんの鼻の下はのびっぱなし。

でも、誰も抱いてみなと言ってくれないので、ちょっとかわいそう。まだ、一回も抱いてないんだよね。

今回まりんのベビーグッズを山ほど譲ってくれた従姉妹の妙子ちゃんが来てくれました。私と4歳しか変わらないのに、高校3年生の長男を筆頭に4人の子持ちです。

一番末っ子の「瑠花ちゃん」は、上の子と年が離れて産まれた子で、1歳と半年。改めてベビーグッズを揃えなおしたそうで、いただいたものはほぼ新品。更に、妙ちゃんもピングーファン。ピングーグッズもたくさんいただけて嬉しい限りです。

よく、間違えられるそうで怒ってました。妙ちゃんもおばあちゃんに間違えられるには早すぎるものね。

「まりん」の名前も驚かれるけど、この二人もしゃれた名前ですね。ちなみに、「瑠花」はクリスマスに産まれたのでキリスト教徒の名前から取ったそうです。

第2子の彩乃ちゃん。高校1年。

第4子の瑠花ちゃん。1歳半です。

「のんのん」のところのかおるちゃんと佐奈江ちゃんがお祝いに来てくれました。なんと、ふたりともそろって赤ちゃん連れ。でも、ふたりとも男の子なので何となくたくましそう。かおるちゃんのところの和樹君は6ヶ月、佐奈江ちゃんのところのじゅんぺいくんは1年1ヶ月で、「こ〜んなに小さいっけ〜!!」と2人で驚いていました。私と言えば、「こんなにすぐ大きくなるの〜!」と驚きです。

先輩ママ2人に「軽いお産だったねぇ」と言われてしまいました。みんな苦労して産んだんだね。佐奈江ちゃんは3人目なので「2人目からは楽だよ」とかおるちゃんもやる気満々「一人っ子じゃかわいそうだよ」と2人して第2子出産計画を勧められてしまいました。

そういえば、栃木の叔母もおむつを替えているときの足のしわが1本なので、次の子は男の子だよ。といっていました。(なぜ!?)

う〜ん。まりんの夜泣きをクリアできたら考えてみましょう・・・。とほほ。

ところで、旦那とあうのは、まりんだけじゃなく妻の私も久しぶり。そしたらこんな頭になっていた。びっくり。自分でもびっくりしている。変な旦那。

藤子不二雄の漫画に出てくる「ラ〜メンすすっている小池さん」みたいと、うっかり言ってしまった私。ごめんね。旦那さま。

お宮参りまで、少し落ち着くと良いね。

夜になって、パパが遊びにやってきました。

22日に女の子を出産したJagraの並木さんのお祝いに伺った帰りだそうです。まりんと2週間違いで、予定通りです。おめでとう!私も顔を見に行きた〜い!まりんの良いお友達になってくれると良いな。

忙しいパパは久しぶりのマリンとのご対面に大興奮。まりんは眠る暇がありません。(笑)

そんなまりんもおかげで夜は大興奮。夜中の2時までおばあちゃんと交代でのバトルが繰り広げられました。これにはパパも驚き、まりんが心配で、なんと11時までいてくれたんだよ。心配性のパパだね。

出産前まで猫のみ〜こにあうのが楽しみで実家に帰っていた私。それが、今回は2週間近く立つのにみ〜こと遊んだのはほんの2.3分程度。

み〜こも遠慮してるのか、なかなか家に帰ってこなくなりました。といっても遠出してるわけではなく、お向かいさんの屋根の上でうたた寝です。

遊んであげられなくて、ごめんね、み〜こ。