2008年3月アーカイブ

昨晩の元カシオ飲み会の後遺症がかなりひどかったのですが、朝おばあちゃんから電話があり、甥っ子「一生」の陸上競技会があるから行かないかという誘いにホイホイ乗って、酒臭い傷だらけの体を引きずって、江戸川区陸上競技場まで行ってきました。


▲初めて見る競技場に興味津々のまりん。

プログラムが押していて、なかなか一生の出番が始まらなかったのですが、よく見ていると陸上ってオモローッ!

長距離とかも、応援している人が抜かされるとヤキモキしたり、こいつはダメダなーと思った人がヤッパリだったりと、さながら競馬を楽しむおやじ化してしまいました。陸上を真面目にやっている彼らには、ちょっと失礼かな。
いや、まったく陸上に興味がなかったのに、意外と面白いぞっということを言いたかったのですが。


▲いよいよ一生の出馬。いやスタート。


▲ハラハラしたけど、1位獲得。大騒ぎの相原家でした〜!


▲競技会が終わって、都大会3位と報告してくれました。すごいね。


▲まりんもちょっと誇らしげ。かっこいいお兄ちゃんで嬉しいね。


▲兄貴はこのあと、美咲を拾って一旦梅田に帰ったのに、「迎えに来てー」という一生の電話で再び競技場まで。えらいなー。


▲競技場から帰るときに、千住で有名な桜並木を通ってくれました。


▲思いがけず、お花見ができて、車の中で大喝采。

みんな集合で楽しいけど、明日は「学童最後の日」で朝から弁当作りなので早々に解散。残念。

ママ、時々まりんがわからない...。ってか、こわい?


▲突然ダンボールをかぶって、その上にぬいぐるみを乗せて歩くまりん。


▲ダンボールの中から、少しこもったような声で「ママー、上のぬいぐるみ、落ちてな〜い〜?」と平然と訪ねる娘。


▲「あ、のぞき穴作ってあるから平気。」とまりん。行動そのものが平気じゃないよ。あ〜、こんなまりん、担任の先生に見せてあげたい。。。

で、なんの遊び???

バンマスが名古屋に疎開するってんで、お別れ会と称して、またまた飲み会を。


▲今回は、ぶちの奥様も参加。顔がちいさいでやんすーっ。かわいー。にくいよこのー。


▲バンマスは、池袋駅で私が見つけてあげたので、無事迷わずにお店に着けました。


▲今回は、桜井さんも参加。久しぶりだけど、変わらないー。


▲楽しく過ごした池袋のお店は、山本さん御用達の居酒屋「魚菜庵」。何を食べてもおいしかった。やっぱ、魚系が絶品。
結局、全員山本さんにゴチになってしまったー。いかん、酔っぱらうと会計ができないー。

ドラリオン

| | コメント(0)

昨年、高橋さんのお誘いを受けて見にいったドラリオンが素晴らしかったので、ぜひまりんにも見せたいとチケットをゲットし代々木まで行ってきました。

なんと、前から4番目の席で、ステージの真ん前という素晴らしい環境の中、ドキドキのステージは始まりました。

・・・しか〜しっ!!!!!

隣の席に、花束を抱えた一人で来ている客(男)が異常な盛り上がりをしているっ。迷惑なほどの手拍子(おめーは、ホストクラブかっ!)。芸が終わるたびに「ブラボーッ!」、「ビュテホーっ!」の叫び声。いや、盛り上がっちゃダメとは言わないけど。やりすぎだよ...。もう、私ら含め、まわりの客はうんざり...。

途中注意したり、スタッフに訴えたりしたんだけど、結局興奮おさまらず...。

まりんも、メインのドラリオンよりも、そっちの客の怪しい挙動のほうに気持ちが行ってしまい集中できなかったようです。ある意味、貴重な体験だったから、オモローッ!ともいえるんだけど。いやはや、ほんとに迷惑でした。
笑い話にならないくらい迷惑だったのが、前席の方です。手拍子もかけ声も全部前へ響きますので、舞台に集中できないどころか、鼓膜が破れそうな勢いでした。
もちろん、真横にいた私も、手拍子の手の開きが大きいので、通常に座っていることは不可能で、常に体をよけている状態で、腰が痛くヘトヘトです。
温和な私も最後は、「ちょっと落ち着いて」とたしなめてしまいましたよ。

いわゆる「ドラリオンおたく」ってやつがいるんですねー。

こいつのブログらしきものを発見しちゃいました。ふふっ(笑)。実は、休憩時間中にカウンターに苦情を言いにいったら、違う席でも同じ苦情を言っていた客がいたので、たくさんオタクがいるみたいなので、本人かどうかはわからない。

引用>「お客さんねぇ,客はお客さんだけじゃないのよ 分かります?まわりがうるさいって言ってるの.集中できないの.静かにしてもらえませんかねぇ」ですからね,もう怖い怖い

おめーが一番、こえーよーーーーっ(怒)!!

オタク席を別途設けてもらいたいものです。

 

気を取り直して、雨の中竹下通りを満喫しました。まりんに見せたかったんだー。変なTシャツ屋をひやかしたり、靴下屋で買い物したり、石専門店に行ったり。楽しかったですー。
まりんが、妙に石に興味を示していたのもおどろきましたが、結構有名なお店で、知っている人が多いことにもあとでおどろかせられました。

ワンツースリーフォー、
貯まらないお金。
スリーツーワン「5(ご)」 4ドルしかない
どうしよう〜ぉ、お小遣いピンチーぃー、4ドルしかない。




・・・と歌っていたまりん。
どんだけ、「金」好きやねんー(T_T)

ってか、最後なんて完全につくっちゃってるし...。

===
スリーツーワンの次に日本語で「5(ご)」ってすごい発想だよね...。で、いきなり「4ドル」だもんねー。